略歴

鄧龍光の略歴

鄧龍光(1896-1979)字は剣泉。広東茂名の出身。広東黄埔陸軍小学第6期、武昌陸軍第二予備学校、保定陸軍軍官学校第6期歩科卒業。1923年粵軍(「粵」は広東省の別名)第3師第6旅第11団に中校・副団長として配属。その後、上校・団長、国民革命軍第四軍教導第…

将軍と側近の組み合わせ

衛立煌と郭寄嶠*1 閻錫山*2と楊愛源*3 *1:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%AD%E5%AF%84%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6 *2:http://baike.baidu.com/view/14458.htm *3:http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%8A%E6%84%9B%E6%BA%90

クロード・ファレールの略歴

葦書房より1991年に発行された「戦闘 La Bataille」の訳者である野口錚一による解説にクロード・ファレールの略歴が載っている。*1 ファレルの生涯 クロード・ファレル、本名フレデリック・シャルル・ボルゴーヌ Frèdèric Charle Borgoneは一八七六年フラン…

日本の宣伝戦に利用されたK・カール・カワカミ

K・カール・カワカミは本名・河上清といい、1873年生まれの日本人である。 民衆視点から社会主義やキリスト教に共感を抱き、万朝報記者として足尾銅山鉱毒事件などの追及を行い、1900年には社会主義協会結成に参加した。 しかし、1901年の社会民主党結成直後…

石破二朗・石破茂の系譜1

石破二朗は、内務官僚であり第二次大戦ごろから建設関係を主任務としている。 そのため敗戦後も官僚として生き残り、また建設関係の立場から戦後復興に乗じて力をつけている。自民党対社会党といういわゆる55年体制ができた1955年の東京都知事選挙への立候…

傳作義の経歴2

1927年初め、北伐を開始した国民革命軍は、呉佩孚や孫伝芳、張宗昌の軍をことごとく破り北上した。 1927年4月には国民政府内の内紛から北伐が一時中断したものの7月には国民政府から共産党を排した上で蒋介石の主導権が確立し北伐を再開、これを見た閻錫山は…

傳作義の経歴1

「伝作義」とも。また日本語読みは「ふさくぎ」が多いが「でんさくぎ」という読み方もされる。「傳」は中国語的には「フー」とも「チュエン」とも読むらしい。傳作義は山西省の出身で1895年に生まれている。 1910年に太原陸軍小学で孫文思想の影響を受け、直…

旧日本軍組織温存のための戦い1・根本博の略歴

根本博は1941年3月以降、満州東部国境警備についている。当初は第24師団長として、戦局が悪化した1944年2月以降は第3軍司令官として(第24師団は南方に引き抜かれた)。 着任当時、東北抗日連軍の組織的活動はほぼ壊滅状態にあり、また1941年7月の関東軍特種…