2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

第29軍の兵力

師団名 長 麾下 兵力 第37師 馮治安 4個旅(109旅、110旅、111旅、独立25旅)、特務団 約15750人 第38師 張自忠 4個旅(112旅、113旅、114旅、独立26旅)、特務団 約15400人 第132師 趙登禹 3個旅(1旅、2旅、独立27旅、独立28旅)、特務団 約15000人 第143…

1936年当時の中国軍の状況

師、旅数 人数 中央軍(傍系含む) 67個師、20個独立旅、騎兵7個旅 約79万3千人 旧東北軍(雑軍含む) 27個師、騎兵6個師、砲兵3個旅 約22万人 山西軍 8個師、3個独立旅、騎兵3個旅 約6万5千人 山東軍 5個師、騎兵1個旅 約6万人 第19路軍 3個師、2個独立旅、…

機関銃中隊の編成例

「菊兵団ビルマ死闘記」の著者前田正雄は、第18師団第56連隊第1大隊に所属した将校である。主として第1機関銃中隊に配属され、小隊長、中隊長を勤めている。 大隊に配属されている機関銃中隊は、戦闘時には大隊麾下の各歩兵中隊に機関銃1個小隊を付けること…

1938年2月に編成した独立混成旅団

部隊名 旅団長 編成地 所属部隊 補充担当 上級部隊 独混第2旅団 常岡寛治 北京 独歩第1〜5大隊 大阪 北支方面軍 独混第3旅団 佐々木到一 北京 独歩第6〜10大隊 仙台 北支方面軍 独混第4旅団 河村薫 河北省通州 独歩第11〜15大隊 京都 北支方面軍 独混第5旅団…

標準的な正規軍1個師の武器別運用人員

孫宅魏資料より - 運用人員 人員 10923人 - - 小銃 3821挺 × 1人 3821人 擲弾筒 243個 × 3人 729人 軽機関銃 274挺 ×12人 3288人 重機関銃 54挺 ×20人 1080人 榴弾砲・野山砲 16門 ×30人 480人 連隊砲・大隊砲 30門 ×30人 900人 その他*1 - - 625人 擲弾筒、…

繆澂流第57軍と魯蘇遊撃戦区

繆澂流(繆澄流)(1901-1990)は張学良の東北軍系の軍人で、第二次上海事変時は羅卓英の第15集団軍麾下で第57軍(第111師、第112師)を率いた。しかしこの時の第57軍は長江北岸の江蘇省北部に展開したため、主戦場には加わっていない。ただし、上海戦から南…

1939年1月に編成した独立混成旅団

部隊名 旅団長 編成地 所属部隊 補充担当 上級部隊 独混第6旅団 土屋兵馬 山東省筥県 独歩第21〜25大隊 名古屋 北支方面軍 独混第7旅団*1 水原義重 天津 独歩第26〜30大隊*2 旭川 北支方面軍 独混第8旅団 瀬川四郎 河北省石家荘 独歩第31〜35大隊 東京 北支…

江蘇省の戦い

江蘇省は長江河口にある。1937年の上海戦〜南京戦で江蘇省の長江南岸部分(蘇南)は、ほぼ日本軍に占領された。 南京占領後、日本軍は江蘇省北西部にある交通の要衝・徐州の攻略を目指す徐州作戦を開始する。 南京の対岸から北上を開始した日本軍中支那派遣…