日本海軍陸戦隊西部派遣隊本部の場所

1937年8月9日に殺害された大山勇夫海軍中尉は、上海特別陸戦隊第一大隊第一中隊中隊長であった。この第一中隊は上海西部の日本資本の紡績工場地帯の警備のために上海西部に派遣されていた。
前回の記事では、西部派遣隊の本部がどこにあったかわからなかったが、「上海海軍特別陸戦隊 殉職海軍大尉 大山勇夫の日記」*1を調べた結果、判明した。
大山勇夫中尉の部下であった原田勝一によると、中隊本部は内外紗廠水月倶楽部におかれ、才登路(ゴードン路)(現・江寧路)沿いにあったと言う。
内外綿社員クラブであった水月倶楽部に中隊本部がおかれていたというのは「上海大山事件の真相」にも記述がある*2
当時の地図を確認すると、才登路(ゴードン路)(現・江寧路)沿いに内外綿本社があるので、ここに中隊本部がおかれたのだろう。内外綿本社は、東に才登路(ゴードン路)(現・江寧路)、西に西寧路(現・陝西北路)、北に檳榔路(ペナン路)(現・安遠路)、南に海防路に面しており、共同租界内にある*3

つまり、西部派遣隊本部から共同租界内を通って簡単に陸戦隊本部へと行ける。その距離は直線距離で6キロほど。一方、西部派遣隊本部から虹橋飛行場前の事件現場に行くには、陸戦隊本部と全く反対方向に直線距離で約12キロほど行かねばならない。

8月9日夕方、大山勇夫中尉がモニュメント路(碑坊路)(現・綏寧路)に行ったことは明らかに不自然な行動である。

*1:「上海海軍特別陸戦隊 殉職海軍大尉 大山勇夫の日記」1983、大山日記刊行委員会。同書は非売品であるので一般で入手するのは困難だが、国会図書館には所蔵されている。当時の部下らによる回顧録などもあるが、回顧録部分は著作権上コピーできない。

*2:「上海大山事件の真相・中華民国要人の略歴・軍歌昭和の日本」1937、兵庫県国防協会播州国防研究会本部。この本は事件直後の本であり日本側主張のみで構成されている。「大山日記」と同じく国会図書館くらいにしか所蔵していないだろう。

*3:現在、玉仏禅寺がある場所のすぐ南側に内外綿本社があった。